九州大学基金を通じたBeCATへのご支援
九州大学基金を通じたBeCATへのご支援
九州大学では、2011年の100周年記念事業募金で寄附いただいたご厚志を柱として、「九州大学基金」が設立されました。教育研究等に対する支援と、その環境の更なる整備・充実を図ることが目的です。
2024年9月、BeCATは「九州大学基金」を通じて、環境をテーマにした建築研究教育プロジェクトへの支援として、正木千栄様より寄附を賜わりました。
ご家族が九州大学の出身であり、かつ、不動産関連の仕事に長く携わり建築分野における脱炭素やSDG’sへの取組みに関心が高いことから、BeCATを支援先として選んでいただきました。
九州の具体的な対象をフィールドとし、最先端の研究から導かれた知見を統合した、実験的かつ実践的な建築・都市プロジェクトを進める私たち、BeCAT。プロジェクトを通じて、高度な知識・技能と社会実装能力を持つ人材を育成する教育プログラムを実施し、環境建築と循環型社会について学びたい方を対象とした教育にも対応しています。
BeCATのMVV
1)ミッション:持続可能な世界を実現するための新しい建築と都市のあり方を提示
2)ヴィジョン:教育を通した新しい環境建築プロトタイプのデザインと研究開発
3)ヴァリュー:社会実装・実験性・国際性/地域性・次世代育成
正木様からのご支援は、BeCATが行う「環境をテーマにした建築研究教育プロジェクト」に活用させていただきます。あたたかなご支援に、心より感謝申し上げます。
BeCATでは、これからも「環境をテーマにした建築研究教育プロジェクト」を行ってまいります。
引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
